2015年夏から発売されている、プレイヤーがラジコンカーを操作しサッカーをする、世界的にも人気であるマルチ対戦ゲーム…それがロケットリーグ。
このこと自体は、特にゲーム好きなら知らない人はそうはいないと思います。
過去に実際にプレイした人も少なくないとは思いますが、大抵の人が最初にプレイして感じるのは、
「車の操作が思い通りにいかない、けどみんなでボールを蹴りあってワイワイ遊ぶのが楽しい」
そんなゲームだと思うんです。
そう、”なんか斬新”で、”まあ面白い”ゲームであることは分かるんですが、最初は車の操作が難しくて、全然思い通りにボールを蹴れないので、結局「斬新で面白くて、みんなでワイワイやるバカゲー」みたいな感じで完結して、自然とやらなくなって、終えてしまうんだと思います。
…これ、もったいないんですよね。
もっと車を思い通りに動かせたら、もっと楽しい対戦ゲーになるかもしれません。
このゲームは車がブーストをふかして空を飛べるし、地上だけじゃなく壁や天井からすら操作次第でボールが蹴れてしまう、あるいは味方同士で、パスからのシュートを繰り出す連携が出来る、そういうゲームなんです。
海外には実際にプロゲーマーが存在し、発売から既に3年目を迎えた現在、過去4回の世界大会が行われているんです。
以下のリンクは先日11月12日に行われたRocket League Championship Series(通称RLCS)Season4の決勝のTwitchアーカイブです。
勿論英語配信なんですが。見て頂ければ、英語が分からなくともその雰囲気、興奮を十分に味わえると思います。
日本でも、e‐soprtsイベントで有名なレッドブル5Gにおいて昨年12月、日本の頂点を決める大会が開催されていました。
いかがでしょうか。
3対3という少人数ながらも、まるで展開の速いサッカーのような、それこそ本物のスポーツのような、そんな白熱したゲームがロケットリーグでは出来るんです。
また、ドリブルや空中でのシュート、そういったスーパープレイを集めたクリップ集、いわゆる”モンタージュ(Montage)”なる動画が国内海外問わずたくさん投稿されているのをご存知でしょうか。
このように、自分のうまく決まった、カッコよかったシュートを、お気に入りの曲と組み合わせて共有する、なんて楽しみ方もあります。
「でもこういうのって本物のプロぐらい上手くならないと出来ないんでしょ?」なんて思う方がいるかもしれません。が、そんなことはありません。
勿論トッププレイヤー達のプレイには圧倒されるものがありますが、実際に、自分で狙った通りにボールを蹴れたり、あるいは上達していく中で、今まで出来なかったテクニカルなシュートが出来た時の感動は、他のゲームではなかなか味わえないものだと、筆者は思います。
どうですか?
ロケットリーグというゲームは、想像以上にもっと熱い、もっと奥深い、もっと面白いゲームなんです。
2017年11月14日には、最近注目を集めるゲームハード、ニンテンドースイッチでも、ついにロケットリーグがリリースされました。これを機にロケットリーグを買ってみたという人も少なくないと思います。
このサイトでは、買いたての初心者から伸び悩んでいる中級者の人たちへ、ロケットリーグを楽しむための、ちょっとしたアドバイスやアプローチを、もう既にいくつか上がっている講座動画などを紹介しながら書いていけたらと思います。
0コメント